2020年11月18日掲載 − HOME − 再エネいろは一覧 − 記事
再エネ教育といっても、どういうことを?
再生可能エネルギーQ&A

前回、再エネ教育の必要性について書きました。具体的には、学校の屋根にソーラーパネルがあるだけでも、教育効果があります。


高校生自らが学校の屋根に、ソーラーパネルを取り付けたり、高校生が地元の世帯を訪問してヒアリングし、ソーラーパネルを設置できる場所の地図を作成した事例などについて紹介しました。


大人についても、再生可能エネルギーを盛んに利用している自治体や、エネルギーパークを見学するだけで、再エネ利用の状況を知ることができます。再エネ化に取り組む自治体では、大人向けにこうした可能性もオファーしています。


むしろ課題は、こどもたちに対する再エネ教育をどうするかです。小さい時から、再エネに接するとともに、再エネに関心を持ってもらうのが重要です。


ぼくは、再エネ化を進める自治体をいくつか取材したことがあります。どこにも、再エネを拠点とするエネルギーパークがあり、その中に再エネ教育センターも設置されていました。


その一つドイツ北西部にあるザーベックの再エネ教育センターで、教材などはどうしたのかと聞いたことがあります。


その時、まったくゼロからはじめるしかなかったといわれました。地元の学校の理科の先生などの協力を得て、どういうことをこどもたちに教えるのがいいのかディスカッションしてはじめました。


ただ、それだけでは不十分。実際にやりながら、いろいろ軌道修正してきたともいいます。


具体的には次回、こどもたちにどういうことを教えているのか、どういうことを伝えているのかの事例を紹介したいと思います。


(2020年11月18日)

前の項へ←←      →→先頭へ        →一覧へ
関連記事:
再エネ教育は必要か?
SolarPanels4Future
公営施設はどうする?
ドイツの自治体、独自にエネルギー教育に取り組む
関連リンク:
ザーベック再エネ教育のサイト(ドイツ語)
この記事をシェア、ブックマークする
このページのトップへ