個人でできる感染防止対策

 日本でもようやく(!)、不要不急の外出を行わないよう勧告され出しました。新型コロナに対して、少し危機感が出てきたように感じます。

 すでにこのサイトでも指摘しましたが、日本では感染者を特定する検査数が少ないのがとても気になります。

 3月20日の記事では、ドイツでは週間16万人検査できると書きました。現在、それが50万人に拡大されています。感染対策では、感染者をできるだけ多く把握するのが大前提になるからです。

 その前提が、日本では無視されてきました。

 在日ドイツ大使館は3月24日、「日本における感染リスクは、信頼できる形で評価できない」として、日本で暮らすドイツ人に警告メールを発信しています。

 それは、日本において検査があまりにも行われていないからです。そのため、日本では野放しになって把握されていないステルス感染者がたいへん多いと推測できます。だから、感染するリスクを評価できないのです。

 この状況からすると、日本でも米国のように感染が野放しに拡大していく可能性が心配されます。

 新型コロナに感染しても、症状が軽いし、症状の出ない人が多いのだから心配ないと軽く見ている人も多いと思います。

 問題は、そこにあります。そこでは、自分は感染しても問題ないのでいいやとしか考えられていません。自分が感染して、人を感染させたらどうなるかも考えなければなりません。

 新型コロナでは、自分が感染することよりも、自分が感染して免疫性の落ちた高齢者や既往症のある人を知らない間に感染させていることが怖いのです。

 高齢者や重い既往症のある人にとっては、新型コロナに感染することが致命傷になる可能性が高いからです。

 だから、他の人を感染させないことに、一人一人が社会的な責任を持たなければなりません。そのためには、まず自分が感染しないようにすることです。

 自分が感染しないようにする、他の人を感染させないようにするには、どうすべきか。

 ドイツでこれまでいわれてきたことを基盤にして、参考までに個人でできることを以下に列挙しておきます。

不要不急の外出をさけるとは、どういうことか?
(以下以外は、外出しない)
・食料品の買物に出かける
・薬を買いにいく
・医院や病院に治療、診察にいく
・銀行にいく
・郵便局にいく
・仕事はホームオフィスで処理するようにし、自宅ではできない仕事に限ってだけ通勤する
・散歩は、一人でするか、一緒に暮らす家族とだけ散歩する
・友人、一緒に暮らしていないパートナーと散歩する場合は、自分も含めて2人でしか散歩しない。その場合、最低1.5メートルの間隔をあけて歩く
・一人でジョギングなど、スポーツをする

外出した場合、どうするのか?
・できるだけ自宅の近くへしか外出しない
・できるだけ密封された空間には入らない
・公共交通はできるだけさける
・できるだけ歩いて移動するか、自転車で移動する。自家用車も可
・一緒に暮らす家族以外と座る場合、最低1.5メートルの間隔をとる
・人とすれ違う場合、最低1.5メートルの間隔をとる
・ピクニックはしない

交通手段を利用した場合、どうするのか?
・公共交通に乗る場合、駅構内、車内では他の人と最低1.5メートルの間隔をとる(東京でどう実現するか?)
・車内のてすりやつり革は、手袋をはめてつかむ
・列車内で座る場合、最低1.5メートルの間隔をとる(これは、鉄道会社の問題でもある)
・飛行機に乗る場合、最低1.5メートルの間隔をとる(これは、航空会社の問題でもある)

買物する場合(テイクアウトも含めて)、どうするのか?
・スーパーやコンビニに入る場合、お店に前に行列があれば前後に最低1.5メートルの間隔をとる
・店内でもできるだけ、他の人と最低1.5メートルの間隔をとる
・品物を取る時は、手袋を使わない(手袋を使ったほうが、感染を拡大させる危険がある)
・店内では、できるだけマスクをする(店員を感染させないため)
・レジで並ぶ場合、前後に最低1.5メートルの間隔をとる
・支払いは現金ではなく、できるだけカードでキャッシュレスで行う

外出から帰ったら、どうするのか?
・すぐに石鹸(!)で手を洗う。手洗いには、お湯を使う。最低30秒手を洗う。特に指の間が大切。もし消毒液があれば、その後に消毒液で手を消毒する
・買物してきた食料品を冷蔵庫などに入れた後、再び前述と同じように手を洗う
・外出時に使った手袋を洗濯する。使い捨て手袋は捨てる

外出する時、気をつけることはあるか?
・手で顔を覆わない
・せきをする時は、手で口を覆うのではなく、自分の腕に向かってせきをする
・手で目をこすらない
・鼻くそを指でほじらない
・指で耳をかかない
・鼻水が垂れそうになっても、手でぬぐわない
・よだれを手でぬぐわない

人と会った時、気をつけることはあるか?
・握手しない
・手をつながない
・キスしない
・抱擁しない
・最低1.5メートルの間隔をとる
・15分以上話さない

小さなこどもがいる場合、気をつけることはあるか?
・おじいちゃん、おばあちゃんにこどもを預けない、会わせない
・こどもの遊び場には入らない
・他のこどもと一緒に遊ばせない

(2020年3月31日、まさお)

関連記事:
検査、検査、検査

この記事をシェア、ブックマークする

 Leave a Comment

All input areas are required. Your e-mail address will not be made public.

Please check the contents before sending.