温室効果ガスが増えるのはなぜ?

まさお:前回、温室効果ガスによって地球が温まる仕組みについて話したね。温室効果ガスには、どういうものがあったかな?

タロウ:はい、はい。それくらいは覚えているよ。
 二酸化炭素とか、メタンガスだよ。

ま:よーし、いいぞ。
 温室効果ガスによって地球が温まるのは、わかったよね。ぼくたちが地球で生活できるようになったのは、温室効果ガスによって地球が冷えすぎないようになったからというのもわかったと思う。
 問題は今、地球が暖かくなりすぎて、地球が温暖化していることだ。
 それは、どうしてだった。

ハナコ:はい、二酸化炭素などの温室効果ガスが大気に多くなったからよね。

ま:ハナコもしっかり、覚えてくれたね。
 それではなぜ、二酸化炭素などの温室効果ガスが多くなったのだろう?
 その原因がわからないと、地球が温暖化して気温が高くなって、気候に影響を与えていることに対応できないね。
 どうして、温室効果ガスが増えているのだろう。

タ:それは、ぼくたち人間が増えたからではないの。人類の人口が増えたからだよ。

ハ:なるほど、そうね。それによって、人間の活動が増えたということね。確かにそれは、そうだわね。

ま:おお、いい方向にきたぞ。
 それでは、人間の活動において大切なのは何だった?

ハ:はい。それは、エネルギーです。

ま:そうだ。人類は、エネルギーとともに進歩してきたのだった。人類がエネルギーを使う上で、何かキーポイントになる時期はなかったかな。

タ:ああ、そうだ。それは、水車小屋だ。

ハ:そうかな、タロウ。まさおがいっているのは、その後の時代のことではないかしら。水車小屋の後に、人類は電気を使うことを覚えたり、汽車や車で移動するようになったでしょう。
 そのほうが、大きな意味を持っているのではないかなあ。。。

ぼくたち人類は、石炭を燃やして蒸気機関車を利用してきた

ま:その時期のことを、何というのだった?

タ:ああ、そうか。産業革命か。

ハ:それよ、それ。

ま:それでは、人類は産業革命とともに、エネルギー源として何を使いはじめたのだった?

タ:ああ、わかった。石炭や石油だ。

ハ:化石燃料というのよね、確か。

ま:そうだ。化石燃料だ。それで、化石燃料はどう使ったのかな。

タ:そんなの簡単さ。燃やして熱を発生されたのさ。

ハ:タロウ、それくらいは、わたしにだってわかるわ。

ま:それでは、化石燃料を燃やすと、どうして二酸化炭素が出るのかな。

ハ:今度は、わたしにいわせて。わたしに。それはね、化石燃料中にある炭素と大気中の酸素が結合するからでしょう。

ま:おお今日は二人とも、よくできてるね。
 ということは、どういうことなんだろう。単に炭素と酸素が結合するだけで、温室効果ガスである二酸化炭素は増えるのかな。

タ:それはね。ぼくたちが石炭や石油などの化石燃料をたくさん使って発電したり、車などで移動しているから、二酸化炭素がたくさん排出されるということなんだよ。

ハ:タロウ、すごいわ。わたしもそう思う。さらに産業などで化石燃料を使って、経済活動もしているからよね。

ま:その通りだ。今日は二人とも、お見事だった。
 今日は、ここまでにしよう。

2023年2月23日、まさお

関連記事:
地球はどうして温暖化するのかな
二酸化炭素だけを少なくすればいいのかな
木に吸収されない二酸化炭素はどこにいくのか

関連サイト:
地球温暖化とは?温暖化の原因と仕組みを解説(WWF Japan)

この記事をシェア、ブックマークする

 Leave a Comment

All input areas are required. Your e-mail address will not be made public.

Please check the contents before sending.