タウシュ

ぼくの青汁定番

 ぼくの飲む青汁は、ルコラ、りんご、バナナ、豆乳、それにチアシードが定番だ。

 チアシード以外は、ミキサーにかける。チアシードは、まずコップに入れて水で戻し、その後に青汁を入れる。

 青汁は1日1回、朝食の時に飲む。ちょっと大き目のコップを使っているので、1日300ミリリットル弱飲んでいると思う。

 チアシードには、アミノ酸やオメガ3脂肪酸、ミネラルが豊富だ。ただ、あまり摂りすぎないように注意する必要がある。ぼくは、せいぜい小さじ2杯を限度としている。チアシードを摂りすぎると、体重が減りすぎるので注意が必要。

 青汁をはじめて少し経ってから、そこに亜麻仁油を数滴入れるようになった。亜麻仁油には、オメガ3脂肪酸が豊富。亜麻仁油は、栄養素の吸収を促進するとも聞いた。

 でも、この定番にこだわっているわけではない。その季節にあるものを優先する。新鮮なブルーベリーがあれば、ブルーベリーを入れる。ブルーベリーには、目にいいルテインが豊富だ。

 新鮮なケールが店頭に並ぶ秋になると、ルコラの代わりにルテインの豊富なケールを入れる。ドイツ人の友人からはよく、生のケールなんてまずくて飲めないよといわれる。でも、りんごとバナナ、それに豆乳があれば、結構いける。

 ルコラがない場合は、ほうれん草、その他の青野菜を入れる。わが家のベランダでは青ちそを栽培しているので、青ちそを入れる時もある。ルコラの代わりに、パプリカを入れることもあれば、赤ビートを入れる時もある。

 豆乳を切らした場合は、水を代わりに使えばいい。その場合、レポン汁を入れるなどして、ちょっと工夫してみるのもコツ。

 ただいつも定番ではなく、いろいろバリエーションをつけて青汁をつくったほうが長続きすると思う。

 レモンを絞って入れたり、ショウガを刻んで入れると、いつもとちょっと違う味になる。

 青汁の素材はすべて、有機栽培されたものにしている。でも、いつも自然食品専門のスーパーにいけるとは限らない。一般のスーパーには有機栽培された青野菜が品切れしている場合もあるので、いつもそうしているわけではない。

 柔軟にというのが、青汁を長く続けるコツだと思う。

 今年になって、チアシードを止めることにした。それは、チアシードを栽培するため、南米で貴重な森林が伐採されているからだ。ぼく一人がチアシードを止めても効果はないが、誰かがはじめないと広がらない。

 その代わりに、最近までエダウチオオバコの種皮を入れていた。ぼくは便秘ではないが、チアシードもエダウチオオバコも、それによって便通がとてもよくなる。エダウチオオバコも入れすぎが禁物で、入れすぎると逆に便通が良すぎて、逆によくない。

 今は、エダウチオオバコの種皮も切れてしまった。でも最近になって、小麦アレルギーに苦しむ友人から、亜麻仁の油かすと大麻種子の油かすをもらった。友人は健康にとても気をつけていて、試しに使ってみてはといって分けてくれた。

 そのどちらかをまず水に戻してから、ミキサーに入れる。

 大麻種子にも、アミノ酸やオメガ3脂肪酸などが含まれ、栄養素が豊富だ。大麻種子は屋外の市場などでも買えるが、とても高い。

 友人はネットでいろいろ探して、家畜の餌用に大麻種子の油かすが販売されているのを見つけた。それで買ってみたが、最低でも5キログラムも買わないといけないのだという。そんなに買っても数ユーロ(数100円)と、とても安い。

 すでにぼくも試してみたが、動物の餌だと思わなければまったく問題ない。

 大麻種子は麻薬ではない。大麻種子は昔から、漢方薬にも使われている。精神作用を引き起こすTHCという物質は、大麻の花と葉に含まれているので誤解しないでほしい。

 これが、ぼくの青汁。それぞれが工夫して、自分の好みの青汁を見つければいい。

2019年9月30日、まさお

この記事をシェア、ブックマークする

 Leave a Comment

All input areas are required. Your e-mail address will not be made public.

Please check the contents before sending.