新型コロナ感染者増加で面会禁止

 日本では、新型コロナ感染者数が激増している。現在、直近7日間の10万人あたりの感染者数は、日本全国で約600人、ぼくが今滞在している富山県では、約750人となっている。日本では寒い地域で、感染が拡大している。

 それに対してドイツの感染状況は、ドイツ全体でもぼくの暮らすベルリンでも、日本の3分の1弱となっている。

 日本ではまだ、屋外も含めどこにいっても、ほとんどの人がマスクをしている。公共交通など一部を除くと、ほとんどマスクをしていないドイツとは大違いだ。日本はワクチン接種の遅れも取り戻し、4回目までのワクチン接種率は、ドイツのそれをすべて上回っている。

 ぼくはこれまで、ワクチンを3回接種しただけ。それに対して、母も弟もすでに4回目のワクチン接種を済ませている。弟は明日(2022年12月07日)、5回目のワクチン接種を受ける。母についても病院からは、早く5回目のワクチン接種をするよう勧められている。

 それでいて、日本ではなぜ、感染者が増えるのか。

 母が入院している病院では、先月(2022年11月)末から「面会禁止」の張り紙があちこちに張られている。

病院でも面会禁止の張り紙があちこちに張られていた

 張り紙には「一律禁止」とある。しかし母の入っている緩和ケア病棟では、面会はまだ完全には禁止されていない。ただ、面会回数と滞在時間を減らしてほしいとの依頼があった。

 昨日母を訪ねると、対策はさらに厳しくなっていた。

 母に面会するために予約してある時間にナースステーションにいくと、毎日2回測っている体温(朝、夕)とからだの状態を記録する一覧表を見せるほか、面会票において、感染者との濃厚接触の有無や海外や県外での滞在の有無、ライブハウスやスポーツジム、会食などの有無を報告しなければならない。

 病院入館時にも、入口ホールにあるパネルボードの前に立って体温を計測して、その体温も面会票に記入しなければならない。

 それは、これまでと変わらない。

 ナースステーションで透明プラスチックのフェイスシールドをもらい、それをつけて母の部屋に入る。これまで母の病室では、フェイスシールドをとることができた。しかし昨日は、母のところでもフェイスシールドをつけたままにするようにいわれる。

 ところが昨日は、これまで面会時にマスクもフェイスシールドもつける必要のなかった母まで、面会中にマスクとフェイスシールドをつけていなければならなくなる。そのため差し入れは、面会中に食べてはならないことになった。面会時間も、15分に制限される。

 そのため、母が自分でパッキングを開けることができないものや、硬くて大きいので、食べる前に細かく切ってやらなければならないものは、持って帰るしかなかった。

 健常なぼくでさえ、マスクにフェイスシールドをつけているのは、結構つらい。かなり苦痛だ。容態のよくない母には、もっと負担だと思う。それは、ぼくには想像ができない。

 それで戸惑っているのは、母だった。いきなり看護師がきてマスクをさせられ、フェイスシールドまで被せられる。何事が起こったのかと、困惑している。

 母は数日前から病院のケアに不満と不信を抱きはじめ、夜あまりよく眠れなくなっている。この日は朝から、からだの調子もよくなかった。午前中に少し息苦しくなり、モルヒネを追加でもらっていた。それに加え、コロナ対策でいろいろ負担が重なる。

 母は不安で、頭の中で迷走している感じだった。急に「もうくるがかいね」と、何回か聞いてきた。富山弁で、まもなく死ぬのか?という意味だが、母がこんなに困惑するのは、はじめて見た。

 ぼくは「まだ大丈夫だから、気を沈めて」と、気を落ち着かせようとした。母はそういわれて、少し顔の表情が穏やかになった。

 母が不安な状態で一人置いておくのは、心苦しかった。しかしみんな出て行って一人になったほうが、マスクもフェイスシールドも必要なくなり、負担が軽くなるはずだ。ぼくと弟は、明明後日にまたくるからとカレンダーで確認して、母の病室を出てきた。

 実は、母は明明後日の8日に退院し、在宅ケアに移行することになっている。コロナ対策が厳しくなる上に、この病院に入院してまもなく2カ月になる。その前の他の病院での入院期間を含めると、2カ月半になる。病院のケアに不満も感じ、限界にきているともいえる。

 在宅ケアに移すのは、それだけが理由ではない。もっと重い理由がある。それについては次回、詳しく書くことにする。

2022年12月06日、まさお

関連記事:
発熱外来が隔離されていないってウソ?
コロナ禍のために緩和ケアに制限があっていいのか
検査、検査、検査

関連サイト:
コロナ禍における社会福祉施設・医療施設での面会機会の確保を求める意見書|日本弁護士連合会

この記事をシェア、ブックマークする