二酸化炭素の排出を減らすとは、どうすること?

まさお:ぼくたちはまず、二酸化炭素など温室効果ガスを排出している部門を見てきた。それから、どの部門が一番二酸化炭素を排出しているのか。それも比較してみた。
 それはわかったと思うので、もう復習しないよ。

タロウ:もちろんさ。それは必要ないよ。

ハナコ:わたしも、わかってるから大丈夫。

ま:よし。きみたちを信じるぞ。
 さて、ここで問題だ。

タ:二酸化炭素を一番排出しているのは、どの部門か。なんて聞かないでよ。

ハ:タロウったら、まったく。

ま:まあ、タロウらしい冗談だな。
 さあ、いくぞ。問題は、ここだ。
 ではどうして、二酸化炭素などを排出している部門を区別して、その後に部門毎に、排出量を比較したのだろうか。

タ:まさおは単に、どの部門が一番二酸化炭素を出しているといいたかっただけではないよね。それくらいのことはわかったよ。

ハ:それはなぜか、目的は何かということよね。

ま:そうだ。

タ:それは、事実を知りたいからでしょう。

ま:それはそうなんだけど、何のために事実を知っておくのだ。

ハ:事実を知る意味は何か。そういうことね。

ま:そうだ。

タ:事実は、どの部門が一番二酸化炭素を排出しているか。次にどの部門か、さらにどの部門か。そういうことでもあるよね。

ま:それを知ると、どうなるかな。

タ:あっそうか。一番二酸化炭素排出している部門で、何かしないといけないということか。

ハ:なるほどね。二酸化炭素の排出を減らすべきところはどこか。それをしっかり知るということね。

ま:それだけかな。

ハ:それは、単に減らすだけではダメということ?

ま:そうだね、当たってはいるけど、当たってもいないかな。

タ:えー、それ、どういうこと?
 どの部門でも、二酸化炭素の排出を減らせばいいわけではないの。

ハ:タロウ、それはそうなんだけど。。。まさおは多分、それで十分かなと聞いているのではないかしら。

タ:十分ではないということか。

ま:ぼくたちがこれまで学んできたことを考えてみないか。
 りんごが木から落ちることにはじまり、人類がエネルギーを利用してきたことについて話してきたね。そこで人類に、エネルギーを使うことで大きな変化が起こった。
 それは、何だった?

ハ:産業革命よ。わたちたちはそれによって、石油や石炭を使いはじめたのよ。

ドイツ・ベルリン市内でも、たくさんの車が走っている。交通部門から排出される二酸化炭素は、どうして排出されるのか

ま:それから、車がどうして動くのか、石炭でどう発電するのかも見てきたね。
 そこから、何がわかったかな。

タ:なるほど。部門毎に、エネルギー源が違うということか。

ハ:エネルギーを使うとは、いつも同じエネルギー源を使っているわけではないのね。

ま:ということは、二酸化炭素の排出を減らすといっても、みんな同じことをしていていいのかな。

タ:使うエネルギー源によって、どうすれば二酸化炭素の排出を減らすことができるのかだ。それを考えないといけないよ。

ハ:だからまさおは、二酸化炭素を減らすだけでは十分ではないといったのか。部門、部門で、それに適した対策を考えなさいということね。

ま:そういうことになるね。
 それでは次からは、部門毎にどうすれば二酸化炭素の排出を減らすことができるのか、考えてみよう。

2023年5月25日、まさお

関連記事:
二酸化炭素を一番排出しているのは誰だ?
パンをパン屋で買っても、二酸化炭素を排出している
二酸化炭素を排出しているのは誰だ

関連サイト:
温室効果ガスの現状等(日本経済産業省)

この記事をシェア、ブックマークする

 Leave a Comment

All input areas are required. Your e-mail address will not be made public.

Please check the contents before sending.