|
||
ベルリーナールフト | ||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
(ベルリーナールフトのページでは、もっと拡大してご覧いただけます。) | ||
学校の反戦ポスター ベルリンの国立バレー学校の卒業試験を参観することができた。学校は、5年生から10年生まで。日本でいえば、公立の中高統合校だ。 まず、学校入口のホールに入って驚いた。入口ホールの床に、シリア戦争とウクライナ戦争に反対する反戦ポスターが並んでいる。 生徒たちが書いたものだという。 日本の学校だったら、政治的だとして、すぐに撤去されるはず。 それに対して、学校自らが生徒たちを支持、支援しているのがすごい。 | ||
(2022年6月25日) | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
ぼくは自分で治した ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2022年4月22日発行 |
||
ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2021年3月12日発行 |
||
記事テーマ | ||
• 放射線防護 | ||
食品の放射能汚染 | ||
• 再エネ、エネルギー転換 | ||
脱原発 | ||
エネルギー関係インタビュー | ||
エネルギー法規、リポート | ||
連載 | ||
• 地道な市民 | ||
• エネルギー選択宣言 | ||
宣言文 | ||
• 再エネいろは | ||
• さよなら減思力 | ||
• 小さな革命 | ||
• 在外日本人珍語集 | ||
• ベルリーナールフト | ||
• ぶらぼー!(音楽記事) | ||
ブログ | ||
• エネルギー選択宣言ブログ | ||
• 再エネいろはブログ | ||
• 対話工房のブログ タウシュ | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
東ドイツ市民の体験 統一プロセスと戦後の二つの和解 ふくもと まさお著 言叢社刊 2015年8月03日発行 |
||
チェルノブイリはまだおわっていない ふくもと まさお著 言叢社刊 2014年3月11日発行 |
||
脱原発最新事情と安全規制 福本榮雄他、共著 原子力安全規制行政研究会、原子力資料情報室、原水禁発行 2001年5月20日発行 |
||