|
||
ベルリーナールフト | ||
(ベルリーナールフト)のページでは、もっと拡大してご覧いただけます。) | ||
ヴェストハーフェン(西港)駅 ヴェストハーフェン(西港)駅 は、河川交通の港と暖房用発電所の横にある。 現在の駅はドイツ統一後の1999年12月に新たに新設され、「ヴェストハーフェン(西港)駅」という新しい名前でオープンした。 ただその時はまだ、旧西ベルリン側の環状線の最終駅。環状線が実際に環状線として開通するのは、2002年6月になってから。 元々は1897/1898年に「プットリッツ通り駅」としてオープン。その後駅は、路線の変更のほか、戦争、ベルリンの壁設置と崩壊などで、位置の変更や破壊などの歴史を経てきた。 戦中、隣接されていた貨物専用駅のホームが、ユダヤ人などを強制収容所に送るために使われていた。 | ||
(2025年1月18日) | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
ドイツはなぜ、脱原発できたのか? ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2024年3月22日発行 電子書籍、310円+税 (au ブックパスで、2025年1月17日から30日まで半額キャンメーン) |
||
日本を離れた変な日本語 - 在外日本人珍語集I 流水彩子 イラスト ふくもと まさお編 ベルリン@対話工房刊 2022年12月28日発行 電子書籍、280円+税 |
||
記事テーマ | ||
• 放射線防護 | ||
食品の放射能汚染 | ||
• 再エネ、エネルギー転換 | ||
脱原発 | ||
エネルギー関係インタビュー | ||
エネルギー法規、リポート | ||
連載 | ||
• 地道な市民 | ||
• エネルギー選択宣言 | ||
宣言文 | ||
• 再エネいろは | ||
• さよなら減思力 | ||
• 終戦を巡る原爆の謎 | ||
• 小さな革命 | ||
• 在外日本人珍語集 | ||
• ベルリーナールフト | ||
• ぶらぼー!(音楽記事) | ||
ブログ | ||
• エネルギー選択宣言ブログ | ||
• 再エネいろはブログ | ||
• 対話工房のブログ タウシュ | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
ぼくは自分で治した ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2022年4月22日発行 電子書籍、390円+税 |
||
でもそれが、もう繰り返されないことには責任があるからね ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2021年3月12日発行 電子書籍、580円+税 |
||
東ドイツ市民の体験 統一プロセスと戦後の二つの和解 ふくもと まさお著 言叢社刊、1980円+税 2015年8月03日発行 |
||
チェルノブイリはおわっていない ふくもと まさお著 言叢社刊、1500円+税 2014年3月11日発行 |
||