|
||
ベルリン@対話工房の本 | ||
ポツダム・トルーマンハウスとヒロシマ・ナガサキ広場の記録 ふくもと まさお著 あけび書房刊 2025年4月11日発行 四六版、2000円+税 |
||
ドイツはなぜ、脱原発できたのか? ふくもと まさお著 あけび書房刊 2025年3月05日発行 四六版、1200円+税 |
||
最新記事 | ||
• 気候変動は平和を揺るがす:ベルリン@対話工房の本 (2025年4月23日) | ||
• バーベルスベルク駅:ベルリーナールフト (2025年4月05日) | ||
• グリープニッツ湖駅:ベルリーナールフト (2025年3月22日) | ||
• ベルリン・フィルがセルゲイ・ラフマニノフのオペラ⟪フランチェスカ・ダ・リミニ⟫:ぶらぼー! (2025年3月19日) | ||
• KGBの影:ベルリーナールフト (2025年3月15日) | ||
• 発売予告『「小さな平和」を求めて ポツダム・トルーマンハウスとヒロシマ・ナガサキ広場の記録』:ベルリン@対話工房の本 (2025年3月11日) | ||
• ドイツでの再エネ普及の拝見など大変勉強:『検証:ドイツはなぜ、脱原発できたのか?』への批評、コメント|ベルリン@対話工房の本 (2025年3月10日) | ||
• 今後の歴史的資料としても大変貴重な一冊:『小さな革命』への批評、コメント|ベルリン@対話工房の本 (2025年3月09日) | ||
• 初春の花:ベルリーナールフト (2025年3月08日) | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
ドイツはなぜ、脱原発できたのか? ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2024年3月22日発行 電子書籍、310円+税 |
||
人気記事 | ||
• 太陽光発電では、火事になると危険ではないのか?:再エネいろは (2019年9月04日) | ||
• さよなら減思力:原発と冷却塔 (2017年11月13日) | ||
• 姓が先か、名が先か:さよなら減思力 (2017年10月12日) | ||
• 放射性廃棄物は無害化できるか (2020年7月14日) | ||
• 在外日本人珍語集 (2021年5月21日更新) | ||
ベルリン@対話工房の本 | ||
日本を離れた変な日本語 - 在外日本人珍語集I 流水彩子 イラスト ふくもと まさお編 ベルリン@対話工房刊 2022年12月28日発行 電子書籍、280円+税 |
||
ぼくは自分で治した ふくもと まさお著 ベルリン@対話工房刊 2022年4月22日発行 電子書籍、390円+税 |
||