2025年1月22日更新 − HOME
最新記事
•
ヴェストハーフェン(西港)駅:ベルリーナールフト
(2025年1月18日)
•
新雪:ベルリーナールフト
(2025年1月11日)
•
タ行:チューインガム|在外日本人珍語集
(2025年1月10日)
•
サ行:歯磨き粉|在外日本人珍語集
(2025年1月09日)
•
ドイツ、二酸化炭素の排出を90年比で半分に削減:再エネ、エネルギー転換
(2025年1月08日)
•
日本の最終処分地選定への疑問:脱原発
(2025年1月07日)
•
ハ行:お土産|在外日本人珍語集
(2025年1月05日)
•
新年のベルリン:ベルリーナールフト
(2025年1月04日)
•
97歳、無の音楽:ぶらぼー!
(2024年12月31日)
•
ボイセル通り駅:ベルリーナールフト
(2024年12月28日)
ベルリンの壁は今|旧東ドイツ再発見
(
インスタグラム連載
)
•
ハーフェル川水域国境地帯(インスタグラムとYouTubeに投稿):ベルリンの壁は今
(2024年10月28日)
地道な市民
•
資本とインターネットへの課税がメイン
(2023年5月26日)
•
ロボット税といいたいところだが
(2023年4月28日)
•
市民中心社会で行政コストを激減
(2023年4月11日)
•
公共教育の無償化
(2023年3月23日)
•
ベーシックインカム
(2023年3月09日)
さよなら減思力
•
ネタニヤフ首相らに対する国際刑事裁判所の逮捕状は時代の岐路となる
(2024年11月25日)
•
住民・国民投票は民主主義か
(2024年10月18日)
•
ベルリンの慰安婦少女像問題に対する日本の対応が、反日感情を生んでいる
(2024年9月23日)
•
ぼくのオリンピック改革案
(2024年8月18日)
•
死者の尊厳を侵してはならない
(2024年8月12日)
再エネ、エネルギー転換
昨日のドイツの発電における再エネの割合
(2025年1月21日)
32%(風力13%、太陽光6%、バイオマス・ガス9%、その他4%)、過去30日間平均:49%
•
ドイツ、二酸化炭素の排出を90年比で半分に削減
(2025年1月08日)
•
ドイツの市民電力会社設立者ミヒァエル・スラーデクさん追悼文
(2024年9月30日)
•
都市の熱供給をどうする?
(2024年7月12日)
•
露天掘り炭鉱跡がメガソーラーに
(2024年7月05日)
•
脱炭素社会は水素社会という誤解
(2024年6月27日)
再エネいろは
•
e-fuel(合成燃料)とバイオ燃料は違うのか?
(2023年3月15日)
•
再エネが増えると、ブラックアウトになりやすい?
(2023年2月08日)
•
再エネは気候変動に強いか?
(2022年9月07日)
•
再エネは社会に変化をもたらすのか?
(2022年7月27日)
•
再エネは安全保障になるのか?
(2022年7月20日)
再エネいろはブログ
•
水素に頼っていいのかな?
(2024年9月13日)
•
電気を蓄えておく方法の基本は何だろう?
(2024年4月30日)
•
電気は従来の方法でも貯めておくことができる
(2024年1月23日)
•
再エネではいつも発電できるとは限らない
(2023年10月19日)
•
火力発電に代わるのは?
(2023年7月27日)
エネルギー選択宣言
•
目次
•
宣言文
•
全文ダウンロード(PDF、約30MB)
エネルギー選択宣言ブログ
•
フライデーズ・フォー・フューチャー運動はどうなるのか?
(2024年9月25日)
•
欧州議会選挙で若者が投票した結果を読む
(2024年6月19日)
•
低所得者に気候手当ての給付運動をはじめる
(2024年4月04日)
•
ドイツで鉄道運転士がストをする真相
(2024年3月12日)
•
ドイツの将来が心配
(2024年2月18日)
エネルギー関係インタビュー
•
アルトゥーア ・ ケーニヒさんインタビュー(1)
(2014年9月18日)
、廃炉中のグライフスヴァルト原発近郊自治体市長
•
Dr. ロゼリー ・ ポルドラクさんインタビュー(1)
(2014年8月09日)
、東ドイツのグライフスヴァルト原発反対運動
•
Dr. セバスチャン ・ ボーライさんインタビュー(1)
(2014年7月13日)
、ドイツ商工会議所連合会エネルギー気候政策部長
•
コッティング ・ ウールさんインタビュー(1)
(2014年5月11日)
、緑の党 ・ 90年同盟国会議員団原子力政策責任担当議員
•
ラインハルト ・ クリスティアンゼンさんインタビュー
(2013年7月27日)
、市民風力発電パークを拡大させる市民、2012年11月
エネルギー法規、リポート
•
中東欧諸国の原子力発電所
(PDF,4.4MB)
、2008年3月作成、ヒアリング・リポート
•
ドイツの原子力規制構図
(PDF)
、2003年1月作成、リポート
ふくちゃんの朗読出前します(スポティファイポッドキャスト)
•
ポツダムだから可能だった
(2024年11月13日)
•
彫刻家も逝く
(2024年10月30日)
•
つまずきの石
(2024年10月08日)
•
ポツダムで灯籠流しをはじめる
(2024年9月24日)
•
米国大統領が広島を訪問する
(2024年9月03日)
終戦を巡る原爆の謎
•
福島県石川町でウランを採掘したのはマッチ箱原爆のためだったのか?
(2024年11月17日)
•
福島県石川町でウランを含む鉱石を採掘する
(2024年9月19日)
•
ドイツ潜水艦が日本に輸送しようとしたイエローケーキの成り行き
(2024年5月16日)
•
広島に投下された原爆はドイツ製だった?
(2024年3月17日)
•
戦艦大和の主砲を削った超大型旋盤
(2024年2月06日)
ふくちゃんのオンライン講座(youtube)
•
日独学生 短編アニメーション映画 共同制作プロジェクト|脱原発講座(youtube)
(2024年3月18日)
•
光は熱いのかな?|再エネ講座(youtube)
(2023年2月28日)
•
ポツダムのヒロシマ・ナガサキ広場記念碑への思い、彫刻家藤原信インタビュー(ドイツ語|英語字幕)|戦争と平和講座(youtube
)
(2023年2月27日)
ナチス強制収容所跡
(
インスタグラム写真集
)
脱原発
•
日本の最終処分地選定への疑問
(2025年1月07日)
•
核のゴミは自然バリアと人工バリアで遮蔽するので大丈夫?
(2024年11月26日)
•
ドイツでは「核エネルギー市民対話」という枠組みで政府と原発反対派が話し合ってきた
(2024年10月17日)
•
最終処分は地層処分で確定していいのか?
(2024年8月26日)
•
最終処分図書の保管期間は500年でいいか?
(2024年7月23日)
放射線防護
•
森林は人間の力では除染できない
(2023年8月08日)
•
ヨウ素剤を常備しておこうか
(2023年1月31日)
•
除染された汚染土はどこへ
(2023年1月31日)
•
トリチウム汚染水の問題を考える
(2021年12月07日)
•
福一原発事故から10年、大人の甲状腺ガン検査が必要
(2021年3月03日)
食品の放射能汚染
•
福一原発事故から7年: (3)食品の放射能汚染
(2018年4月30日)
•
食品の汚染測定値はどう読むのか
(2013年7月1日)
•
各国の食品放射能汚染規制値比較
(PDF)
•
ウクライナとベラルーシの食品放射能汚染規制値
(PDF)
小さな革命
•
ドイツ東部で極右政党が台頭するのはなぜか? (10)- 極左ポピュリズムの台頭:統一の見えない壁
(2024年11月19日)
•
ドイツ東部で極右政党が台頭するのはなぜか? (9)- ベルリンの壁崩壊35年イベントにいいたい:統一の見えない壁
(2024年11月12日)
•
ドイツ東部で極右政党が台頭するのはなぜか? (8)- 身売りしたのは誰:統一の見えない壁
(2024年11月04日)
•
ドイツ東部で極右政党が台頭するのはなぜか? (7)- 市民の怒り:統一の見えない壁
(2024年10月22日)
•
ドイツ東部で極右政党が台頭するのはなぜか? (6)- テューリンゲン州の場合:統一の見えない壁
(2024年10月16日)
東ドイツの人々|旧東ドイツ再発見
(
インスタグラム写真集
)
在外日本人珍語集
•
タ行:チューインガム
(2025年1月10日)
•
サ行:歯磨き粉
(2025年1月09日)
•
ハ行:お土産
(2025年1月05日)
•
タ行:カトリック教徒
(2024年10月23日)
•
カ行:喫茶店
(2024年10月14日)
ベルリーナールフト
•
ヴェストハーフェン(西港)駅
(2025年1月18日)
•
新雪
(2025年1月11日)
•
新年のベルリン
(2025年1月04日)
•
ボイセル通り駅
(2024年12月28日)
•
墓石とカモ
(2024年12月21日)
ぶらぼー!(音楽記事)
•
97歳、無の音楽
(2024年12月31日)
•
ベルリン・ジングアカデミーがドヴォルザークの⟪レクイエム⟫
(2024年11月11日)
•
リヒァルト・シュトラウスのオペラ⟪影のない女⟫
(2024年11月01日)
•
ペトレンコがブルックナー第5番
(2024年9月15日)
•
ベルリン音楽祭、マナコルダがマーラー室内管弦楽団に里帰り
(2024年9月08日)
対話工房のブログ タウシュ
•
万田酵素:ネコの自己免疫疾患
(2024年11月20日)
•
フミン酸(腐植酸)の粉状サプリメント:ネコの自己免疫疾患
(2024年11月20日)
•
高齢、病気になった時の食事の問題:ベルリンにちにち|自分らしく死ぬために
(2024年11月01日)
•
高齢、病気になった時のことばの問題:ベルリンにちにち|自分らしく死ぬために
(2024年10月23日)
•
代理人と法定後見人の違い:ベルリンにちにち|自分らしく死ぬために
(2024年9月20日)
ベルリン@対話工房の本
310円+税 280円+税 390円+税 580円+税
1980円+税 1500円+税
このページのトップへ